人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ねむろHistory&Nature Blog

curator.exblog.jp

西月(訂正版)

実に良くできています。竪穴群の低空飛行はど迫力。



# by nemuro-curator | 2014-05-23 22:33 | 考古学

モレスキンの鉛筆

 モレスキンの鉛筆セットを購入した。
モレスキンの鉛筆_b0086124_09546.jpg

鉛筆2本、モレスキンに付けることができるキャップ、シャープナーのセットで約2k。
非常に高く、こんなもの2kも出して買う者がいるのかと自分自身でも思っていた。

 現在、予定や打ち合わせメモその他備忘録的な用途にモレスキンウィークリー+ノートのラージサイズ、ハードカバーを。講演、展示観覧、資料調査等のメモノートにスクエアタイプのポケットサイズ、ハードカバーの体制で運用をしている。
 備忘録はソフトカバーでも良いかなと思うが、メモノートは立ったままで書くことも多いので、ハードカバーだ。
 資料調査や展示場ではボールペンやシャープペンシルは御法度なため鉛筆ということになるが、日常生活において鉛筆をつかう場面は最早ほとんどない。手帳とともに持ち歩けて、必要な時に使えるという点で2kの価値を見いだしたワケだが、替えも3本で1.4kなのでもう少し安くしてくれんかな。 

Moleskine Pencils. For Your Analog Cloud.

# by nemuro-curator | 2014-01-17 00:26 | その他

爺爺岳

某所で太陽光発電に係る現地調査後、チャシ跡巡視。
ヲンネモトチャシ跡から、うっすら国後島の爺爺岳が。最大望遠で引き寄せたがイマイチ。ウニタモ漁の船が随分出ていました。
爺爺岳_b0086124_21511991.jpg

 温根元港周辺は天然の良港にて、現在も拠点的な港湾であるが、云わずと知れたオホーツク期の集落跡でもある。戦前の記録によれば、チャシは3つの壕が連結するものとされているが、緑円内部分は後世の牧場利用により不明瞭になっている。排根線もあるので、表面はかなりヤられているかも。
青円内の竪穴も1軒を残し、あとは滅失。しかし、問題は赤円内。竪穴に壕がついたもの。現状は改変を受けておらず、確かに、オホーツク期と思しき竪穴の壁を壊して短い壕?が付いていて、舌状に張り出した部分にも不自然な段がみられる。
爺爺岳_b0086124_22311241.jpg


 などというような踏査が可能なのも今月いっぱい位か。人の背丈にも及ぶ、恐ろしいエゾノシシウドなどが辺り一面を埋め尽くすのである(指定範囲の見せる部分は草刈ってます)。
# by nemuro-curator | 2013-05-18 22:40 | 考古学

OKinawa4

さて、なかなかコアな宿にて沖縄銘菓「ちんびん」の軽食を頂いた後、宿を辞し、朝イチで勝連グスクを攻める。
城壁の小児人骨埋葬遺構や各種御獄を見学した。結構、登城の際の坂がきつく、レザーソールのブーツを履いてきたこともあり、ズベリまくりで下山の際はほぼ四つ足状態。
OKinawa4_b0086124_024347.jpg

レーザー測量中
OKinawa4_b0086124_0254641.jpg

勝連グスクでは挙式できるやうです。世界遺産たるものかくありたいものです。
OKinawa4_b0086124_0263728.jpg

一気に南下し、沖縄県埋文へ。沖縄本島は勿論、離島の遺跡も詳説されており、報告書閲覧もかね小二時間ほど滞在。歴博の新弥生紀行で制作された巨大ジオラマがあった。あのジオラマは良いな。集落の立地から生業領域や自然環境まで一目でわかる。
OKinawa4_b0086124_0395939.jpg

さらに南下し、最強のパワースポット斎場御嶽へ。景観も良いが、非常に深い遺跡。
OKinawa4_b0086124_0432172.jpg

その後、南城市の中本鮮魚店で天ぷらを購入。もずく天、グルクン天、イカ天、サーターアンダギーを購入。
昼飯代わりだが、2つも食えばもたれてしまった。鮮魚店前の岸壁に座ってだべるのが宜しかろう。
沖縄県平和祈念資料館に立ち寄り一通り観覧。19時に那覇市内のレンタカー屋に車を返却。
# by nemuro-curator | 2013-04-23 00:24 | 考古学

コラムリレー

 先月の話だが、北海道博物館協会のブログに雑文を投稿しました。
今年から会員有志でコラムをリレーして、情報発信に努めようというもの。
100編ほど投稿された暁には本が出せますね。

湿地の文化的価値【コラムリレー第2回】
http://www.hk-curators.jp/archives/538
# by nemuro-curator | 2013-04-02 20:56 | 考古学